みなさんこんにちは。
今回は副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)についてお話させて頂きます。
多くの場合、かぜをきっかけに発症します。
かぜでは当初水の様な鼻汁(はなみず)ですが、そのうち黄色の鼻汁となり、治っていきます。
黄色鼻汁はウイルスや細菌の死骸が膿として出たもので、かぜの治りかけで生じます。
しかし、かぜは数日程度で治りますので、発症後1週間以上たっても黄色鼻汁が出たり、頻繁に鼻汁がのどの方に下りてきたり、顔面(眼の周りや上の歯の辺り、額など)の痛みを生じたりしたら、急性副鼻腔炎が疑われます。副鼻腔炎の程度にもよりますが、2週間程度の治療で治癒します。痛みは治療により1週間以内で消失する事が多いですが、後鼻漏(鼻水がのどに下りる)が残る場合は治癒していない可能性が高いです。
副鼻腔炎は急性のうちは容易に治療できますが、これを放置して慢性に移行してしまうと、完全な治療はなかなか困難です。従来は細菌感染による副鼻腔炎が大半でしたが、近年はアレルギー性鼻炎が関与する事も多くなっております。慢性副鼻腔炎により後鼻漏などの症状がある場合、少量の抗生物質を長期間投与する治療を中心に行い、3ヶ月以上治療しても改善しない場合、根本的な治療として手術が検討されます。しかし、気管支喘息が持病の患者さんのなかには、手術しても再発を繰り返す難治性のタイプもあります。痰がからむ(特に寝ているとき)が続く場合、慢性副鼻腔炎による後鼻漏が原因の可能性もありますので一度耳鼻科にご相談下さい。